管理人の運営会社(Ciras株式会社) ▶

運気が上がる。困りごとを捨てる5つの考え方

運気が上がる。困りごとを捨てる5つの考え方

 

その1:心のゆがみを教えてくれる

 

困りごとは、悪いことと考えない。悪くなる前のアラートだと考える。
悪くなる理由は何か?この機会を、自分と対話するチャンスに変える。

 

その2:幸せの通過点とする

 

幸せを求めるには、行動が伴う。行動を起こせば、困りごとも訪れやすくなる。
幸せと困りごとは、通ずるところがある。
困りごとは必然であり、幸せになるための近道であると考える。

 

その3:自分の成長に繋げる

 

困りごとは周期的に訪れる。自分らしくないときに起きやすい。
この機会を「学ぶチャンス」と捉える。それにより、自分らしさの幅が広がっていく。

 

その4:「運」は受ける側の問題である

 

「運が良い」「運が悪い」は、自らが勝手に決めていることである。
どう決めようが、自分の人生。運は前向きでいるほうが、圧倒的に掴みやすい。

 

その5:にっこり笑って対処する

 

1~4を踏まえると、困りごとを嫌う必要がなくなる。
困りごとは、チャンスである。前向きに受け止め、対処する。

 

困った時こそ、前向きでいる

 

一生の中で、定期的に「困りごと」が訪れると感じます。

 

  • 体の調子が悪い
  • お金がなくて苦しい
  • 予定通りに事が進まない
  • 思いがけないことが起こる …etc.

 

これを「ただの困りごと」として捉えるのか。
これを「意味のある困りごと」として捉えるのか。

 

「困りごと」に意味を見出すか、見出さないかで、対処の仕方・心持ちが変わります。
困りごとを前向きに捉えると、運は引き寄せられると感じます。

 

*****

 

困りごとに意味を見出そうとしても、意味を見出せない困りごともあると感じます。
その多くが「もの」に関する、困りごとです。

 

ものを持つと困りごとが増えるなら、ものを持たないと困りごとは増えません。
むしろ、ものを減らすと困りごとは減ります。

 

  • 断捨離
  • ミニマリスト

 

捨てたくても、捨てられない。
その場合、何かしら心理的な理由があると感じます。

「なぜ捨てられないのか」を明確にし、「どうしたら捨てられるのか」を深掘り、「どのように捨てれば良いのか」を自分に問う必要があります。

 

ものを捨てる時のポイントとして、捨てるものに感謝すると、心残りが少なくなると感じます。

 

*****

 

「困りごとを対処する」

困りごとは誰しも、必ず起こります。

人それぞれ様々な対処法がありますが、「前向きに対処する」と結果が好転しやすいです。困りごとの捉え方で、運命は変わります。

 

運は、いつも自分次第です。
引き寄せやすくもなり、引き寄せにくくもできます。

 

  • 心のゆがみを教えてくれたとする
  • 幸せになるための通過点とする
  • 自分を成長させるチャンスとする

 

困りごとの捉え方次第で、困りごとは拒絶対象ではなくなります。